2024年02月28日 グリルバッヂ 以前行ったレイクビワミーティング英国の車、バイクのクラブのバッヂを買いました。「CRAVEN OLD WHEELS SOCIATY」1975年に北イングランドで設立されたクラブです。現在も世界に300人程のメンバーがいて活動しているそうです。車種は特に限定のないクラブの様です。少しバッヂを磨いてみました。愚妻に見せたら気に入ってくれた様てますので、バンプラにつけようかな。
2024年02月26日 内張の取り付け 久しぶりのバンプラ作業。そろそろ進めないと愚妻に叱られます。今日は内張の取り付けをしてしまきます。確かこの中に内張を包んであったはず。ありました。車内の後席の前にに立てていれてあったので少しまがってしまいました、、、何とか取り付け完了。左後ろはドアハンドルが付いていないので、続きは今度山から部品を下ろしてからです。
2023年06月15日 左ウィンカー 先週末山のガレージに少し行けたので、バンプラ弄り。ウィンカーのスイッチを入れるとスモールが点灯してしまいます。配線は間違えていないので、スペアのユニットに取り替えてみます。スペア比較すると、取付ボルトが2本欠落しています。スペアをしっかりと取り付けると、車幅父もウィンカーも正常に点灯、点滅をする様になりました。このウィンカーユニットはアース線が無く、本体でアースするタイプなので、取付によるアース不良だった様です。キチンとアースしないとワットの小さな電球のみで回路が形成されて何とか点灯していたのかな?と思っています。
2023年05月20日 クラッチレリーズシリンダーの分解と組み立て バンプラ2号車より外したレリーズシリンダー固着は軽微で、ピストンを少し棒で突くと動きました。入り口付近はサビています。摺動部分をなるべく綺麗にして内部にエアー圧をかけると少し出てきました。掃除をしながら繰り返していると、三度目で弾け出てきました。内壁を軽くホーニングして、ピストン端面の錆を取り、クリーニングして仮組み保存しておきます。綺麗にして動きもスムーズになりました。ダストカバーを付けてストックします。