小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

カテゴリ:2000GTV > 電装

今日は早起きして、車検の時にひっかかった内側ライトの取り付けの修理
イメージ 1
 この取り付けベースを加工してもよいのですが、他の部品も視野に入れます。
イメージ 2
 取り外しついでに、錆の手当てで変換剤を塗布して進行を留めます。
イメージ 4
 
 ライトと取り付けバース(釜)が外れました。
イメージ 5
 
手持ちの部品を並べてみます。
イメージ 6
 
今回はこのタイプでいってみます 
イメージ 11
 
頭のとんだ取り付けネジを丁寧に取り外し、雌ネジにタップをかけておきます
イメージ 7
 
汚れと錆を落としたら、塗装をします
ボディー側は黒。何故か三つありますので、一応全部やっておきます。
イメージ 8
 
ライト側も同様にシルバーに
こちらは二つ
イメージ 9
 
光軸調整のスクリュー類もネジをさらっておきました
イメージ 10
 
組立完了
イメージ 3
 
取り付け完了
イメージ 12
光軸は改めて調整しないといけませんが、ぐらつきもなくしっかり付いています

先日の車検で、一回目のライン検査で不合格だった
 
・アライメント
・内側ヘッドライト
・クラッチレリーズシリンダー
 
それとラインに入り前のチェックですこしあやしかった
 
・ホーン
 
の整備をなるべく早めに行なっておくことにします
 
そのうちアライメント今回プロの予備検屋であわせてもらっているのでOKとしておきます
 
で、今日行なったのはお手軽なホーンから・・
 
もともとクラクションを鳴らすことは滅多になく、
友達か道を譲ってくれた人への挨拶くらいなので気にしていませんでしたが、
やはりちゃんと機能させなければなりません。
 
いまついているホーンは「FIAMM」むかしフェラーリホーンとか言われて量販店に売っていたヤツです
 
このホーン、最初は調子良かったのですが、
イメージ 1
このところリレーの接点の切り替わる音とともに小さく震えるだけの時が多く、高音だけで使っていました。
 
 
今回取り付けるホーンは「MIXO」というフランス製のものです。
イメージ 2
黒くてちょっと地味目になりますが、旧車にはかえって良いかも
 
早速取り外し~取り付け
イメージ 3
ちゃんと、高音・低音でハモッています
 
配線は分岐ではなく、経由なので、少しだけシンプルになりました。
 
明日は本社出張なので、午後から実家に帰ります。
2000GTVでとも思いましたが、何かあるとマズイのでガマン、ガマン
 
 

job listにも上げていたのですが、
 
タコメーターを調整した時に少し接点を磨いたら知らないうちに直っていました
 
イメージ 1
ちゃんと赤く点灯しています

今朝は早起き(といっても6時過ぎ・・)して昨夕の続き作業~
 
折角9月になったのだから、心機一転ということで、
 
デスビをポイント方式からフルトラタイプへ交換することにしました
イメージ 1
で、早速取り外したポイントデスビを参考にアジャストプレートを取り付けてエンジン本体にセット~。
 
見た目はスパークコンデンサーが無いくらいで殆ど変わりませんね。
っていうか同じボッシュのデスビだし~
 
線がちょっと短かったので同じ色の電線で延長
リーク対策もちゃんとやっておきました
イメージ 2
 
配線はいたって簡単
 
一時コイルの+側に赤色。-側に黒色を繋ぐだけ
イメージ 3
 
試しにエンジンをかけてみると、難なく始動~
 
でも、タイミングライトでちゃんとタイミングを合わせておきます
イメージ 4
アイドリング時は、クランクプーリーに刻まれたFマークをウォーターポンプ下の合いマークに狙って合わせます。
 
でもコレはアルファロメオにとってはある意味目安ということらしく、より機械的リスクや動力性能への影響が高い高回転時(4,200rpm)でのタイミングが重要視されている・・・・と文献にあります。
 
そのとき合わせるのは、Mマークですが、まだ朝が早いので4、200rpmはご近所迷惑・・・・・
 
そのうち人気の無いところにもっていって
回転計を使ってきっちりやっておきます~

昨日は東京本社出張で、家には夕方帰って来ました
 
最近やっと少し涼しくなってきたので、ちょっと車いじりをしようかと思い、何気なくデスビに手をかけると・・・・
イメージ 1
なんとデスビキャップがわれてしまったのです 
・・・別に無理なことした事も無かったし、傷みの無いキレイなキャップだったのに・・・
 
仕方が無いので、キャップを変更するなめにスペアデスビのキャップを取ることにしました
 
左が外したデスビ・・・・当時の排ガス対策のプレートがついています。
右側のデスビは、プラスティックのデスビカバーに入っていますが、その正体は・・・
イメージ 2
 
一応「フルトラデスビ」なのです
イメージ 3
専門店から中古で買ったものなのですが、実は詳細不明・・・
 
でも別体イグナイターが無いことや、ローターをそのまま使うこと、なによりBOSHEの009組み込まれているので、アメリカの空冷ビートル用のPETRONIXじゃあないかと思っています。
 
折角だからこの際フルトラにかえてみようかと欲がでてきました
 
と、あたりも暗くなってきたので今日はコレまで。
 
明日は地域の防災訓練だけど続き作業がしたいなあ・・・

↑このページのトップヘ