今朝は早起き(といっても6時過ぎ・・)して昨夕の続き作業~
折角9月になったのだから、心機一転ということで、
デスビをポイント方式からフルトラタイプへ交換することにしました
で、早速取り外したポイントデスビを参考にアジャストプレートを取り付けてエンジン本体にセット~。
見た目はスパークコンデンサーが無いくらいで殆ど変わりませんね。
っていうか同じボッシュのデスビだし~
線がちょっと短かったので同じ色の電線で延長
リーク対策もちゃんとやっておきました
配線はいたって簡単
一時コイルの+側に赤色。-側に黒色を繋ぐだけ
試しにエンジンをかけてみると、難なく始動~
でも、タイミングライトでちゃんとタイミングを合わせておきます
アイドリング時は、クランクプーリーに刻まれたFマークをウォーターポンプ下の合いマークに狙って合わせます。
でもコレはアルファロメオにとってはある意味目安ということらしく、より機械的リスクや動力性能への影響が高い高回転時(4,200rpm)でのタイミングが重要視されている・・・・と文献にあります。
そのとき合わせるのは、Mマークですが、まだ朝が早いので4、200rpmはご近所迷惑・・・・・
そのうち人気の無いところにもっていって
回転計を使ってきっちりやっておきます~