今日は、とても涼しい日になりました
会社の日よりも早起きして、作業を始めようと思ったら、突然小雨が・・・・
 
それでも一時間ほどでやんだようなので、2000GTVの下回りの点検を行ないました。
イメージ 1
先ずは、後ろ側をあげて、以前ペンキで仕上げたスノコを使って、モグリます
 
イメージ 2
とりあえず排気漏れは大丈夫そう?オイル漏れは、デフが少々とオイルドレンがゆるんでいてエンジンからも少々
とりあえず増し締めをして、油汚れを取っておきました。
 
他にも油・泥汚れやサビが結構あります。
 
洗剤+ブラシやウエスなどでざっときれいにして、黒のスプレーを吹いておきました。
イメージ 3
フロント側をあげているところです。
 
イメージ 4
今日一番綺麗になった(コレでも?)ミッションです。クラッチのフォーク部分にダストカバーが無いけどコレでよいのでしょうか?
 
イメージ 7
 ついでに塗装の剥げている部分に、サビ止めを兼ねてラバーコートを吹いておきました。
 
イメージ 5
曇り空をいいことに昼間から光軸調整が出来ました。
車を壁から2メートル離れてまっすぐに止め、ハイビームを壁に当てて調整します。
 
壁の照射が、ヘッドライトの高さの98%位の高さになるように、また、壁にまっすぐに、左右ライト間の距離のおおよそ揃うように調整しました。
 
イメージ 6
お釜が純正では無いので、ハイビームはちょっと斜視になっています。
 
こんなので車検が大丈夫か不安・・・・