さて、動作確認であっけなく敗北を喫しましたが、取り敢えずは分解です。
フリマで買ったマキタのペンドライバーが本格デビューです。
スクリューを外し、ハウジングを割ります。
ポロポロと汚れが出てきましたが、思ったより中身は汚れていません。
水っけや鯖も見当たりませんが、何かコーキングをうったような跡があります。
各部を点検していると、
あれれっ?
バッテリー端子の赤線が半田のところから千切れています。
まあ他にも悪いところはありそうですが、取り敢えずこれでは全く通電しない筈ですねー
で、半田付けしました。
一応仮組して通電でもとチェック
バッテリー残や打撃調整スイッチ共にやはり反応無し、トリガーも反応な、、、
「ギュイーン!」
あらら?なんと!
コ、コイツ動くじょ
反転も「ギュイーン」と力強く異音も気になりません。
つられて?インジケーターも点灯。
切り替えも可能🉑
もしかして使えるかもしれません。
つづく
フリマで買ったマキタのペンドライバーが本格デビューです。
スクリューを外し、ハウジングを割ります。
ポロポロと汚れが出てきましたが、思ったより中身は汚れていません。
水っけや鯖も見当たりませんが、何かコーキングをうったような跡があります。
各部を点検していると、
あれれっ?
バッテリー端子の赤線が半田のところから千切れています。
まあ他にも悪いところはありそうですが、取り敢えずこれでは全く通電しない筈ですねー
で、半田付けしました。
一応仮組して通電でもとチェック
バッテリー残や打撃調整スイッチ共にやはり反応無し、トリガーも反応な、、、
「ギュイーン!」
あらら?なんと!
コ、コイツ動くじょ
反転も「ギュイーン」と力強く異音も気になりません。
つられて?インジケーターも点灯。
切り替えも可能🉑
もしかして使えるかもしれません。
つづく
コメント