今回のキモ!

実はいままでも何回か水洗浄からの再充電で再生を試みた事がありますが、失敗を繰り返し、再生は諦めていました。

しかし、ふと見たyoutubeの動画で、セル内の洗浄を
BAKINGSODA を使ってやっていて、再生に成功?していそうな動画を目にしました。

多分スペイン語圏のものだったと思います。

それならという事で、廃棄待ちのバッテリーと、最近元気のないもので試してみる事にしました。

で、出てくるのが重曹です。
IMG_3525

重曹を水に溶かした水溶液を空になったセルに注入していきます。
FullSizeRender

直ぐに反応がはじまり、濃いめの褐色の泡が連続的に出てきます。
FullSizeRender

満タンまで入れると時に激しくなります。
FullSizeRender

鉛蓄電池は物理で習ったので、何となく覚えています。
バッテリーが充電しなくなるしなくなる理由としては、
①極板間への硫酸鉛生成物や付着による反応低下
②放電時のH2O生成による希硫酸の濃度低下
とかなのかなあと思っています。

なので、ここで重曹水溶液の果たす役割はおそらく硫化鉛と反応をして炭酸が発生して、化学的及び炭酸の強い気泡での物理的な異物除去という感じとイメージしています。

半日そのまま放置します。
FullSizeRender

続きます。