2024年01月20日 秘密基地の作業 雨模様なのでインドア作業員です。断熱材剥き出しの部分への板貼り屋根裏ドーマーの内側はもう一息です。簡単なマンガを描いてから板を切り出します。コレは外でしなくてはならないので、明日晴れたらしようかと思います。
2024年01月19日 マタタビに夢中 ウニちゃんは他の猫たちよりマタタビが好きですちょっとご機嫌が悪い時や、ご褒美に時々マタタビをおもちゃにつけてあげるとむちになひます。 ふと一瞬だけ我に帰りまた夢中再開薬物中毒ネコなのでしたー
2024年01月18日 ランダムサンダーのパッド加工 さて、ランダムサンダーのパッド加工をします、サンディングディスクの孔に合わせてパッドに孔をあけていきます。目印をしてから先ずドリルで孔をあけ、10ミリのホールソーでマル孔をあけていきました。まあまあこんなものでしょう。暫く行方不明になっていたハンドルも出て来ました。固定用のM6ボルトが無いので、すぐ離れ離れになってしまいます。出来れば蝶ネジが良いのですが長さが全く足りません。ホームセンターで首下120ミリのボルトを買って来て少し短く加工しました。コレでやっと使えます。何に使おうかなー
2024年01月17日 ソーチェーンの目立てセット チェーンソーで薪作りをしたいのですが、刃が鈍ってしまっています。今までは刃を交換していたのですが、自分の技量の低さもあって刃の鈍りが早いので、目立てに挑戦する事にしました。密林で買った目立てセットヤスリとガイド 経験者のアドバイスをもらい、固定具が付いているセットを選びました。現在動画で予習中です。
2024年01月16日 リアサス バンプラバー サンバーの弱点の一つ、リアサスのアッパーマウント軽度だとバンプラバーが脱落、重度だとアッパーマウントごとスプリングが外れます。イマオサンバーでは、バンプラバー脱落や変形はありませんでしたが、表面の錆が結構来ていました。水が溜まるので、5ミリの孔をあけました。良く開けた瞬間に水が勢いよく出てくる様ですが、左右ともに水は出ませんでした。その代わりにエアーブローでは延々と溜まった土のホコリがまい続けました。