小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2022年05月

なんと何を血迷ったか新たに土地を買ってしまいました。

もうすぐ55歳になろうとしているのに。

一応買った理由もあります。

近くて安かったから。

我が家の敷地ギリギリから、画像真っ正面が新たに購入した土地です。
D8A2E511-EF2C-4B80-837B-EACF2A14CF68
無理のない歩幅で31歩、15秒です。

C22D875B-CBEC-45CF-8C6B-E2791B117925
右の家のために切り売りした土地のあまり。
いわゆる旗状で、しかも奥から右は3段構成。

でも広さは120坪程あります。
一応家も建てられる地目です。

値段は土地代だけなら坪単価一万円しませんでした。
他に手数料や税金で50万程

取り敢えず50坪程の平らな部分に車やバイクは置けそうです。

さしあたっての問題は、最下段の石垣の崩れ。


1957F11F-588B-4F8F-9081-49D51B4F2B1E
昨年あたりの豪雨の時みたいです。

現在石垣積みの勉強中です。

小さな小屋を立てて退職後の秘密基地にしたいなあ。





我が家のレモンの木はあまり実をつけてくれないのでいつも期待してませんが、ふと見ると
IMG_0286
三つついてる!

ガンバレー

先日入手したCBX125のタンクと混血モンキーに使うXL50のタンクの錆び取りをします。

①届くところだけブラスト

②水とチェーンで大鯖とり

③サンポール半日で残り鯖取り

④中性洗剤で中和

⑤よく濯ぐ

⑤錆び取り剤で仕上げ

という手順で行きます。

一応タンクシーラーもありますが、今回は要らないかとおもっています。

ブラスターはイージーブラスト
FullSizeRender

砂は浚渫をしている親戚にもらった川砂

FullSizeRender

そのままでは詰まるので、篩にかけてから使います。

IMG_0221

こんな錆が

IMG_0218

結構簡単に取れます。

IMG_0223
入り口と見える範囲が綺麗になり、気分上昇。でも奥には届かないので、その他の錆び取りが必要です。

で、タンクは変わりますが、サンポール
IMG_0281

まあまあ取れて来たかな?

IMG_0282

最近改めてピクシーズにハマっています。
30年前はそれ程でもなかったのですが、ふと動画のライブを見てからやっぱり良いなと。

で、最近買い足したCD
IMG_0284
gigantic
where is my mind?
収録
IMG_0283
レーベルは4AD

混血モンキーの暫定仕様が何とか決まりました。

xl50タンクとZシートの組み合わせです。
DFF9165B-5E7E-4FDF-B227-322AFEB321A2
タンクとシートの間が開きすぎて居ます。

6EB3382D-FADF-4BC0-B320-63D6110E9F53
リアもかなり窮屈なので、ステイをずらしてシートを数センチ前寄せにするかも知れません。

48D858E6-0CB4-4D85-9510-D7B7DC8CB582
タンクの固定にもブラケットを作らなくてはなりません。

エイプのタンクだと丁度よいのかな?

↑このページのトップヘ