小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2016年08月

昨年末に亡くなった義父の新盆で、豊根村に来ています。

イメージ 1


昨日の日中の気温は25度!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



義父も加わったご先祖たちとのんびりした時を過ごしています。

カーエアコンのガス補充のためのゲージマニホールドのチャージホースが劣化していたのでヤフオクで購入。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

配達されたので機器として合わせに行くと・・・
ネジ径が合いませんでした。(ダメージで画像無)
R-134a書いてあったと思うんだけどな~

トラニオンやトレーリングアームを事前にブッシュ交換しておきたいので、部品取り車から摘出しました。
(先日売却したクーペは本当は部品取りでは無く、書類があるのでいつか起こそうと思っていました。)
最近の暑さでもぐっての作業は少々不快なので、なるべく回数を減らすべく、足回りをごっそり摘出することにしました。
外すべき部品は(私が外した順と使った工具)
⓪プロペラシャフト(以前に外し済み)
①サイドブレーキワイヤー(13ソケット、ラジオペンチ、プライヤー)
②リアブレーキパイピング(14厚口スパナ×2)
③ショックアブソーバー(17薄口スパナ・ソケット、13ソケット)
④トレーリングアームの前側(22メガネ・ソケット)
⑤トラニオンのボディー側(17ソケット)
⑥リアスタビのボディー側マウント(13ソケット)
⑦ハンギングストラップ(10メガネ・ソケット)

特にこの時期重要なツールがコレ↓
イメージ 10
蚊取り線香×3

サイドブレーキワイヤーはデフ後ろのプレート部分を取り外しました。
イメージ 1
イメージ 3
ちなみにサイドブレーキレバー下の部分

ブレーキパイピング分離
イメージ 4
リアスタビのマウント部分
イメージ 2

トレーリングアームの前側(左内側)
イメージ 5

トラニオンのボディー側
イメージ 6

イメージ 7

デフ下にジャッキを当てて
イメージ 8

ストラップを最後に取り外しました。
イメージ 9

摘出完了!(朝7時から朝食を挟んで11時までかかりました。)
イメージ 11

右側のサスのスペーサーはなんとコンパネ製!(ありかっ?無しだろ)
イメージ 12
いまはぬるいシャワーを浴びた後、エアコンの効いた部屋でブログを書きました。


オールペンに合わせ、各部もリフレッシュ予定です。
ブッシュ。ジョイント類はイギリスより取り寄せ
ショック、サスは手持ちの新品や中古良品にします。

ちなみにサスはベンツやBMWでお馴染みのアイバッハ
イメージ 1
現在は純正サスでフロントは一巻カットだったと思います。
イメージ 2


もしかしたらトランスミッションも頑張ってつみかえるかも。

嫁さんの実家の長野県境の村から自宅まで、約80キロの山下りを決行しました。

出発は3時に、近くの宝治峠まで軽トラで送ってもらってGO!
イメージ 1

国道に出たら途中のローカルスーパーで一休み。
イメージ 2

ここは飯田線の池場駅。駅舎は真ん中のカワイイ建物です。
イメージ 3

国道をそれてお気に入りのみち「望月街道」を行きます。
イメージ 4

途中で渡った飯田線をまたぐ古い橋、となりは用水路
イメージ 5

手掘り感満点のトンネル
イメージ 6

飯田線と板敷川のさわやかな清流の間を進みます。
イメージ 7

湯谷温泉の足湯まで来ると少しゴールが見えてきた気がします。
イメージ 8


イメージ 9
だいぶ暗くなってきました。

夕食はすきやで一人牛丼を食べ、帰宅時間は午後7時半。
実装時間で4時間ほどかかり、くたくたでとなりました。





↑このページのトップヘ