小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2014年09月

クラッチ周りを取り付けてからエンジンクレーンで吊るし、
MTと合体・・・・・ようやく腰下が座りました。
イメージ 1
 
クランクが少し回ってしまったので、いったんフロントカバーを外してみると、やっぱりチェーンテンショナーが飛び出てしまっていました
 
不安なときはやっぱり要確認ですね
 
オイルパンガスケットに手こずりながら何とかリカバーしました。
 
明日は、昼すぎから実家に帰るのですが、補器類の取り付けを少し進めておきたいと思っています。

オイルパン、クランクプーリー(仮付)、オイルポンプを取り付けて、
取り敢えず腰下完成
イメージ 1
 
ビニール車庫からダットラの場所までは、砂利のスロープを降りなければならないので、台車に積み替える必要があります。
 
先ずはエンジンスタンドからクレーンで吊り上げます。
イメージ 2
 
それを古タイヤを置いた台車に載せました。
イメージ 3
このあと、何とかして車のところに移動させれば、クラッチ周りをつけていよいよ腰下
から搭載作業に入ります

会社支給の携帯が、i-phoneになりました。
 
と、いってもこのタイミングで”6”ではありません。
 
設定は自分でせねばならず、いろんなIDの登録とかを家に帰ってからやっていますが・・・・
 
苦労しています
 
10代後半にCD発売を経験したアナログ世代ですが、なんとか自分もある程度までアップデートしておきたいですね。

三連休のうちに作業を何とか進めたいので、昨日ベッドの中でのシュミレーションを行っておきました。
 
先ずは
①補器類のブラケットやクランクプーリーの塗装
イメージ 1
 
で、乾かしている間に、
②フロントカバーの取り付け(液体ガスケット併用しました。)
イメージ 2
ちなみに上下逆さ状態です。
 
 
続いてオイルストレーナーの取り付け。
イメージ 3
組んでしばらくしたクランクやコンロッドキャップのナットの締め具合をを、もう一度トルクレンチで確認しておきました。
 
明日は、長野県の新野の花火に行くので朝の作業のみですが、
①オイルポンプ(タイミング位置注意!)
②オイルパン
③クランクプーリー
④オルタネーターブラケット
を取り付けて、腰下の目処をつけたいと思います

今週末にはピストン周りの作業ができました。
 
ピストンやコンロッドは元のエンジンのものを使います。
イメージ 1
降ろしたエンジンをバラスため、まずはフライホイールを外しました。
 
ピストンは一応、一番シリンダーから外し、その順序で今回使う別のブロックに取りつけます。
 
ピストンリングコンプレッサー
イメージ 2
メタルの摺動部とピストンリング、シリンダー、クランクにはペーストの代わりにオイルをたっぷり塗って組み付けました。
イメージ 3
 
一番大事なのは、コンロッドとクランクシャフトのクリアランスを左右均等にすること。
イメージ 4
回転の抵抗が大きく変化します。
 
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ