小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2012年10月

先日の朝。1-0で劇的な勝利を飾ったサッカーの 日本代表戦(VS.フランス)を見た後
 
なんとなくウォーキングに出かけたのですが、何故か近所の本宮山の中腹まで行き、別のルートでくだるプチ登山になりました。
 
朝の山の空気が清々しく、気持ちの良い一日のはじまりになったのでした
 
途中に通った新東名の工事区
イメージ 1
相変わらずすごい工事です・・・


リア周りをプチカスタム中のジャズ、リアウインカーの取り付けです。
イメージ 1

 
10年程前のフリマで買ったへんなウインカー
イメージ 2
二つしかない半端品なので、使用機会がずっとありませんでした。
 
思案の末、金具で取り付けることにして、近くのホームセンターで物色して購入~
イメージ 3
 
早速取り付けようとしたところ、ナットが回らず、挙句に破損~使用不可に
イメージ 4
 
代役はちょっと上品な旧車風。ちなみにこちらも半端品。
イメージ 5
 
とりあえずカタチだけ取り付け完了
イメージ 6
 
まあこんなもんでしょう。
イメージ 7
自分では結構アリだと思っています。
 
後は、配線とテールレンズを考えていきます。
 
 

実は以前から少し気になっていたのですが、最近ブレーキの「鳴き」音が酷くなり、ガマンの限界を超えてきました
 
音の発生場所を特定するために、窓を開けてブレーキング時に耳を澄ますと、どうやら左後輪からキーキー音が出ているようです。
 
ホイールの隙間から覗いて見ると・・・イメージ 2
ディスクがなにやら怪しい感じです詳しくは後でチェックすることにして、
 
今日の午前中は近所の運動会に参加するので、先ずは出来るところまで少し準備をしておきます
 
タイアを外して、ウマをかけ・・・
イメージ 4
 
ブレーキパッドを外します。イメージ 5
 パッドを外すには、ピンを二本を抜き、金具を外してから取り出します。
 
パッドを外したら、そのままブレーキペダルを踏み込み、出来るだけピストンを油圧で出しておくとその後の分解が楽になります
イメージ 6
 
ココまでピストンが出ていれば、後はエアーやプライヤーで何とかなります。
イメージ 7
車体側のブレーキパイプには、エアー抜きニップルのカバーをしておけばフルード漏れを軽減できます。
 
*********************************************************************
ここで、一端作業を中断し、運動会へ行ってきました
 
近所の子供に混じって、いい親父やおじいおばあが仲良く頑張って、玉いれや障害物競走などに参加するなんとものどかなイベントです
 
さて、帰宅後に作業再開
*********************************************************************
 
無事に出てきたピストン。イメージ 8
オイルで汚れていますが、表面は綺麗なので再使用に問題は無いようです
 
シールの奥側は綺麗ですが、手前側は少し錆が発生していました。
イメージ 9
シールを外し、交換前に#800のペーパーで錆を落としておきました。
 
さて、組み付け前にブレーキ鳴きの原因を探っておきます
 
先ず、ディスクを点検すると、外側の磨耗状態が不均一です。
イメージ 10
パッドの幅と比べると、ディスクの外周側が錆びており、光っていません。
 
パッドの接触面は・・・
イメージ 11
やはり接触状態がおかしい模様
 
外側のピストンの動きが悪かった様です。
 
その原因は・・・
イメージ 3
出すとブーツの破け(二箇所)ここから入り込んだダストや水分がピストンの近辺でキャリパーに錆を形成し滑らかな摺動を妨げたものと思われます。
 
自分なりに原因を探ったところで、元通りに組立、新品のフルードでエアー抜き。
イメージ 1
試運転のブレーキフィールは良好ですが、まだディスク面がでこぼこのためか、壁の傍をゆっくり走ると小さなシュンシュン音が跳ね返ってきます。
 
多分少し走れば面が整い、気にならなくなるでしょう。
 
この良い季節、これから気持ちよく走れそうです
 
 
 


昨日の朝、週末前なのでCLで出勤することにし、バイクカバーを撮ったら、
なんと右ウインカーがこんな姿に
イメージ 1

どうやら先日の台風の影響みたいです。(バイクが将棋倒しになっていました。)
 
これでは、まずいので急いで修理に着手。
 
先ずは、ライトレンズを外して、壊れたウインカーの取り外し。
イメージ 2
 

確かCD125用のスペアパーツにウインカーがあった筈。
イメージ 3
良かった。ありました。
 
まだ会社には間に合いそうだったので、急いでつけて・・・
イメージ 4
完了~  急いで出勤  
 
会社の門に入るときの右折でウインカーが点滅していないことに気付きました。
 
昼休みに確認して見ると、電球が入っていなかったので、帰宅後に取り外した方から移植して元通りになりました。

草ヒロというにはまだまだ早い?イメージ 1
となりまちのとある置き場にかれこれ3年鎮座しているシムカです。
 
画像は発見した当時のもの。いまはやはり少しヤレが進んでいます
 
おふらんすが好きだったら、これをなおして車山高原のフレンチブルーに乗って行きたいところです

↑このページのトップヘ