小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2012年09月

台風17号が近づいていますね。
 
東海地方も今日の午後から天気が崩れるらしいので、早めに大風準備
 
車やバイクにカバーをかけ、飛ばないようにゴムバンドやクリップで留めておきます。
 
さて、今日の作業はインドアで出来ることにします。
 
我が家の2000GTVのセンターコンソールには、購入時から大胆にVDOのアナログ時計がウッドパネに取り付けられています
 
これだけ存在感を主張しているのに、殆ど動いていないときの方が多く、飾り程度の役にしかたっていません
イメージ 1
ちなみに白い針は、秒針ではなく時間計測用の目印(スパイ針?)です
 
と言う事で、以前から気になっていた、2000GTVの時計の修理をして見ようかと思います。
 
時計を取り外すとそこにはφ100の大穴が出現します
イメージ 2
 
取り外したら家に持ち込み、分解開始!
 
画像の精密ドライバーは見覚えが無いのですが、おそらくA田君のパーツに混ざってウチに来たのでしょうか?
 
A田君。もし必要だったら返しますので、連絡下さい
イメージ 3
さて、樹脂製の裏蓋を外すと、そこには予想をしていなかった仕組みが現れました。
 
完全な機械式
イメージ 4
 
以前117クーペハンドメイドの時計の修理をしたときは、50μFのケミカルコンデンサーを2個交換してすっかり完治したので、今回もそんな感じを予想していたのですが、これでは手も足も出せません。
 
気休めに、コイル近辺に接点復活剤と、ムーブメントやギアに潤滑油を吹きかけ、さっさと再び蓋を閉めたのでした。永遠に・・・


先日から少しずつ手を入れているジャズ。今日は、キーシリンダーのメンテのため、少し分解・・・・
イメージ 1

シートとリアフェンダー周りを外すと・・・
 
あれ!何か結構迫力が
あるかんじになって、格好いい?
イメージ 2
 
気をよくして、ジェットで綺麗に洗車。イメージ 3
錆落とししてタッチアップしてから、カスタム計画でも練って見ようかな

バイク仲間のKノ木さんの近所に30年程頑張って座り続けている車がいます。
イメージ 1
S50系(二代目スカイライン)のライトバンです。
イメージ 2
プリンスのバッジが名車の血統を語っているようです。

最近の車のエンジンルームに多く使われている
トルクスボルト用のソケットセットです
イメージ 1

日常使いのW210ですが、最近信号待ちなどでDレンジに入れると不快な振動を感じるようになってきました
 
どうやらエンジンマウントが寿命をむかえつつあるようです・・・・
 
強い振動やエンジン位置の設計外への低下が、他の部分へ悪影響を与えることも懸念されるので、エンジンマウントの交換をすることにします。
 
と、いってもそれなりのボリュームのある作業なので、部品を買ってから二ヵ月ほどはそのまま放置してしまっていました
 
最近ようやく涼しくなってきたので、思い切って作業に着手しました
 
先ずは、ロメオが作ったスロープで車体下に作業スペースを確保
イメージ 1
エンジンマウントは、左右とも上側が#16のボルトでエンジンステイに取り付けられ、下側が#14のボルトで車体に固定されています。
 
先ずは、下に潜って下側のボルトをソケットレンチ#14で緩めておきます。
イメージ 2
 
上側は左側はそれなりにスペースがあって良いのですが、右側はスターターやオルタネーターがあるため、工具を入れるスペースが確保できません
 
今回は、オルタネーターを上側取り付けボルトを外し、緩めた下側を支点にオルタネーターを移動させ、スペースを確保しました。
 
W210は、エンジンや補機類に、この様な形状の頭を持つボルトが使われています。
コレはトルクスの形状になり、E型トルクスと土と呼ばれているものです。
(オルタネーターの上側ボルトの画像です)
イメージ 4
 
オルタネーターを外すため、ベルトを外すのですが、手順としては、テンショナーの中心のトルクスボルトに外す方向の力をかけるとテンショなが弛むので、そのまま片手で保持し、もう一方の手で合いどらー付近のベルトをずらしてベルトを外しました。
イメージ 5
 
先ずは、面倒な右側を交換。もちろん上下のボルトを外す前にオイルパンに当て木をして、ボルトが外れたらそっとエンジンをジャッキで持ち上げ、スペースを確保してエンジンマウントを取り外します。
イメージ 3
 
エンジンマウントの比較です。左の新品に比べて、右の使用品は随分と経たって仕舞っていることが分かります。(中のオイルはまだもれてはいなかった様です。)
イメージ 6
左側を交換するときは、ATのパイプを片方フリーにしておけば新しいマウントを入れることが出来ました。
 
休みながらでしたが、3時間以上を費やした作業になりましたが、素人メンテがある程度制限されているといわれるW210としては、DIYが可能な作業だと思います。
 
 

↑このページのトップヘ