二度程修理したエアコンですが、先日とうとうご臨終になり、今回は室内機を取り外しました。
コンセントとアースを外したら、しばし外作業。
壁の化粧カバーを外し、電線(三線)、高圧配管、低圧配管、ドレインを外します。
接続部はこの辺り、テープを外して取り出し、配管はフレアで分離し、配線とドレインもそれぞれ外します。
次は家に入り室内機を外していきます。
下から持ち上げ、取り付け板から外します。
愚妻に手伝ってもらい、外から配管をゆっくり押し入れてもらいました。
無事に外れた室内機。
配線は再利用。
刺さっている所の白い部分を押しながら引っ張ると抜けます。
何も無くなった壁が寂しそうです。
来週はいよいよ取り付けに挑戦です。
コメント