小さな町の旧車スローライフ

ヤフーから引っ越してきました。 車、バイクを中心にネコ、旅行、音楽等の記事を不定期投稿しています。 自身の備忘録的なものが多いですが、よろしければ覗いてみてください。

2020年07月

今日は足付けのお手伝いをしました。
IMG_6038
400番のペーパーで全体にこすり、ウエスで拭いてツヤの残っている所をまたこすり、全体にマットにしていきました。
IMG_6039
これからはプロによる足付けで、わたしのお手伝いは暫くお休みです。

去年の5月に修理したときの金具が大分弱くなってきたので少し改良してみます。
上側が旧金具ですが、使用過程で開きがおこり、ピストンの溝から外れやすくなって来てしまいました。

改良版を作るために、金具を廃材角パイプから切り出します。

IMG_6035
今回は、金具底部に穴をあけ、軸用Cリングをピストンの溝に嵌める方法です。



IMG_6016
雨降りが続いているので、ポーチでアウトドア感を味わっているのかな?
IMG_6017

21世紀中年様でオリジナルよりチョッパー度を少し落としたウチのラットカブがパンクです。IMG_6031
IMG_6030
IMG_6032
スプロケットは外さずにリアホイールを取り出せます。

端子のピンの曲りを直すためにエアサスの下側ボルトを外して自由にしました。

そうすることで取り付け部を手前にして修正作業をしやすくしました。

先端が少し曲がった針形状のガスケットツールで何とか曲りを引き起こし、マイナスドライバーで修正してみました。
IMG_6029

何とか形になったので、端子を抜き差ししてみた所、大丈夫そうです。

IMG_6026

外したサス下側を元に戻そうとした所上手く収まりません。先程浮かすまでは大丈夫だったので寸法的には問題無いはずですが。

ロワアームの自由度が足りないのかと思い、ショックの下側ボルトを弛めると呆気なく収まりました。

コレが前回犯していたミスで、今回不具合の原因だった様です。
寸法的に入らないと思いサンダーで削った事によりサスの取り付け下部にガタがでて伸び縮みの時にサスのアライメントが異常になり変形した結果ベローズが擦れて穴が開いてしまったものと思われます。

そういえば少し左右差があった事も頷けます。
IMG_6027

作業にあたっては必ずショックの下側ボルトを弛めなければ行けない様です。

良い勉強になりました。

取り付け後にシステムに車高低下を認識させるためにジャッキを下げ、エンジンをかけると2分程して正常な車高に上がって来ました。

左右もバランス取れています。
IMG_6028

このまま暫く様子見してみます。

↑このページのトップヘ